引張圧縮問題

 引張圧縮で使用する式は,いたって簡単で,次式で定義する.σは応力,Pは荷重[N],Aは断面積[m^2],長さℓ,ひずみε,伸びδℓとする.

 

 この引張圧縮ですが,工学系の学部や,高専では一般に引張試験機を用いて公称応力,公称ひずみ,真応力,真ひずみなどを求めます.前者は公称値,後者は真値とも呼ばれることがあります.この公称値と真値の違いは,公称値は実験前の断面積を用いて応力を求めるのに対して,真値は実験中に変化していく断面積を用いて求めることです.

 それでは,基本的な引張問題について演習していきます.図1に示すように,比重γ,断面積Aの棒が荷重Pを受けています.この場合の棒全体の伸びを求めます.

図 1 棒の自重による応力と変形

まず,下端面からxの位置にある微小領域dxに着目すると,それに作用する応力は次式です.

長さxの棒が下につり下がっているイメージでγAxと作用している荷重Pを合計し,断面積で割ります.

それでは全体の伸びλを求めていきます.

微小領域dxの伸びを0~ℓまで積分すれば求めることができるので,次式を使用します.

よって,自重を考慮した棒全体の伸びは,次式で求まりました.